Japanese  |  English
TOP     会社案内     製品・サービス     お問い合わせ
  お知らせ一覧


2022.10.11 当社がデータを提供した論文が、Frontiers in Cell and Developmental Biology 誌に掲載されました。
Orally Administered Plasmalogens Alleviate Negative Mood States and Enhance Mental Concentration: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Trial
2020.8.17 研究室を九州大学筑紫キャンパス・総合研究棟(C-CUBE)内に移転しました。
2020.3.23 資本金を10,000千円に減資しました。
2019.9.25 NHK・BSプレミアムで2019年9月24日(火)22時より放送された「美と若さの新常識」に、雑穀ごはんの抗酸化作用についてのデータを提供しました。短時間ですが、当社代表の高木も出演しました。
2017.6.29 ホームページを更新しました。
2017.4.1 研究室を移転しました。
2015.8.9 ジョブクルマガジンのコラムで当社が紹介されました。
2014.9.16 2014年9月9日(火)から11日(木)にかけて、Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre(シンガポール)にて開催されたMEDICAL FAIR ASIA 2014において、当社の8-oxo-dG簡易測定キット(試作開発品)を出展しました。
2013.11.20 「福岡の社長.tv」に掲載されました。
2013.7.31 資本金を50,000千円に増資しました。
2012.12.5 2012年12月3日(月)から4日(火)にかけて、東京大学農学部弥生講堂(文京区)にて開催された第25回日本ウマ科学会において、「サラブレッド種の日常トレーニングの体調管理と術後管理における血清8OHdG/dG比の有用性の検討」の演題を発表しました。
2012.12.3 平成24年度グローバル技術連携支援事業に採択されました。
2012.11.19 2012年11月17日(土)から18日(日)にかけて、京王プラザホテル(新宿区)にて開催された第15回日本補完代替医療学会において、「グアノシンの酸化誘導指標でみたヒスチジン含有ジペプチドの抗酸化力」の演題を発表しました。
2012.3.16 求人情報を掲載しました。詳しくはコチラ。求人は終了しました。
2012.1.31 経営革新計画(福岡県)の承認を受けました。
2011.11.7 2011年11月5日(土)から6日(日)にかけて、石川県文教会館(金沢市)にて開催された第14回日本補完代替医療学会において、「マイナス電位の印加が及ぼす抗酸化効果/バナナ試験」の演題を発表しました。
2011.5.16 2011年5月13日(金)から15日(日)にかけて、お茶の水女子大学(東京都文京区)にて開催された第65回日本栄養・食糧学会大会において、「アカモク抽出液中で飼育したヒメダカの肝細胞における遺伝子発現パターン」と「緑茶抽出液のタンナーゼ処理による酸化誘導性の強化」の演題を発表しました。
2011.4.11 放射線傷害と 8OHdG に関する解説を掲載しました。
2011.2.1 2011年1月31日(月)にホテル日航福岡(福岡市)にて開催された九州地域バイオクラスター推進協議会主催の販売開拓支援セミナーにおいて、「食品に潜む生物毒性を監視する新システムの提案」のパネルを展示しました。
2011.1.14 携帯用サイトを準備しました。
2010.12.13 2010年12月11日(土)から12日(日)にかけて、帝京平成大学(東京都豊島区)にて開催された第13回日本補完代替医療学会において、「タンナーゼ処理による茶カテキンの酸化力強化法/Enhancement of oxidative Reaction of Tea Catechin with Tannase Treatment」、「マグネシウム水素水がメダカの遺伝子発現に与える影響/Gene Expression of Liver Cells in Medaka Exposed to Hydrogen Gas」、「褐藻エキス配合石けんの保湿効果/Moisturizing Effect of Brown Algae Extract Containing Polysaccharides in Soap」の3つの演題を発表しました。
2010.10.20 日本トキシコロジー学会発行の The Journal of Toxicological Sciences 誌に、8OHdG関連論文が掲載されました。 「Early changes to oxidative stress levels following exposure to formaldehyde in ICR mice.」
2010.9.15 試薬のインターネット販売を始めました。
2010.9.1 マイクロアレイの受託検査を始めました。
2010.6.3 2010年6月2日(水)に福岡にて開催された一水会において、「水と健康/方丈記考」という招待講演を行いました。
2010.5.28 2010年5月25日(火)に天神パークビル7F会議室(福岡市)にて開催された第197回アヴァンティ・ゼミにおいて、「今、体内の水が汚れている!ちょっと気になる水の話」という講演を行いました。
2010.5.24 2010年5月21日(金)から23日(日)にかけて、アスティ徳島(徳島市)にて開催された第64回日本栄養・食糧学会大会において、「金属マグネシウム粉末を添加した青汁の抗酸化能評価」と「遺伝子の酸化損傷指標を用いた緑茶カテキンの酸化・抗酸化能評価」の演題を発表しました。
2010.4.28 2010年4月27日(火)に、薬業健保会館(東京都千代田区)にて開催された品質保証研究会主催のセミナーにおいて、「輸入食品の想定外の毒性をいかに予見するか・遺伝子損傷指標を応用した新しい簡易生物毒性評価法」の講演を行いました。
2009.12.10 2009年12月9日(水)に中小企業基盤整備機構九州支部(福岡市)にて開催された農工連携分科会第1回機能性天然素材研究会(出会いの場)講演会において、「遺伝子の酸化損傷指標を用いた安全で有用性の高い商品の差別化」という講演を行いました。
2009.11.24 2009年11月21日(土)から23日(月)にかけて、高野山大学キャンパス(和歌山県)にて開催された第12回日本補完代替医療学会学術集会において、「熱処理後の大麦若葉エキスの抗酸化能」というポスターセッションを行いました。
2008.11.10 2008年11月8日(月)と9日(火)に横浜市開港記念会館(横浜市)にて開催された第11回日本補完代替医療学会学術集会において、「日本人の新しい主食スタイル/「安全・機能・おいしさ」のバランスを求めた雑穀ブレンド米」の招待講演をしました。
2008.10.6 2008年10月3日(金)と4日(土)に熊本市民会館(熊本市)で開催された第59回西日本生理学会において、九州大学との共同研究として「水素水はパーキンソン病モデルマウスにおいてドパミン神経細胞死を抑制する」を演題発表し、九州奨励賞を受賞しました。
2008.8.1 2008年7月に洞爺湖サミットで記念上映された映画「KIZUKI」に、「割り箸の安全性評価試験」の映像資料を提供しました。
2008.6.3 2008年6月2日(月)にハイアットリジェンシー福岡(福岡市)で開催された2008年環境未来・国際公開講座シリーズおよび環境技術交流会(主催:福岡大学環境未来オフィス、福岡大学環境科学技術研究所、(財)九州産業技術センター、北九州環境ビジネス推進会)において、「遺伝子損傷リスクから見た浄水及び機能水の客観評価とビジネス展開(Usefulness of water treatment evaluated by a risk of DNA oxidative damage)」の招待講演をしました。
2008.2.15 2008年2月14日(木)に久留米翠香園ホテル(久留米市)で開催された「雑穀米フォーラム」(主催、ベストアメニティー株式会社)において、「生命(いのち)を繋ぐ穀物」の招待講演をしました。
2007.12.28 2008年1月より、(社)全国清涼飲料水工業会の季刊誌「清・飲・彩」の中で、弊社代表の高木が連載コラム(清涼飲料と健康のおいしい話、Vol. 12〜)を担当します。
2007.12.1 2007年11月29(木)と30日(金)に北九州市で開催された第1回アジア環境変遺伝学会において、「Assessment of chromium compounds on dG→8OHdG oxidation with metabolic activation」の演題発表をしました。
2007.10.19 2007年10月17日(水)から19日(金)にかけて西日本総合展示場(北九州市)で開催されたエコテクノ2007において、「光による水処理(水の安心と安全について)、in 持続可能な未来に向けての研究開発(シンポジウム)」の招待講演をしました。
2007.9.10 2007年9月7日(金)に福島県東白川郡鮫川村で開催された「環境と人にやさしい有機の里づくり講演会」において、「生命(いのち)を繋ぐからくり/遺伝子ってなに」の招待講演をしました。
2007.6.30 2007年7月より、(社)全国清涼飲料水工業会の季刊誌「清・飲・彩」の中で、弊社代表の高木が連載コラム(暮らしに役立つ水選び、 Vol. 10,11)を担当します。
2007.5.21 2007年5月18日(金)に箱根小涌園(足柄下郡箱根町)で開催された第72回日本温泉気候物理医学会総会において、九州大学、早稲田大学、東京大学との共同研究成果として「源泉及び継続入泉の抗酸化能評価/核酸の酸化誘導性を利用した定量化の試み」の演題発表をしました。
2006.11.22 2006年11月20日(月)と21日(火)にリーガロイヤルホテル堺(堺市)にて開催された第35回日本環境変異原学会において、九州大学との共同研究成果として「グアノシンの酸化誘導(dG→8OHdG)指標を用いた複合汚染の変異原リスク評価」の演題発表をしました。
2006.11.6 2006年11月2日(木)と3日(金)に弘前大学医学部コミュニティーセンター(弘前市)で開催された第22回日本ストレス学会学術総会において、早稲田大学、東京大学、九州大学との共同研究成果として、「温泉の継続的入浴によるストレス軽減効果の検討」を演題発表し、奨励賞(高田賞)を受賞しました。
2006.10.30 2006年10月28日(土)と29日(日)に毎日新聞オーバルホール(大阪市)にて開催された第9回日本補完代替医療学会学術集会において、九州大学、早稲田大学、東京大学との共同研究成果として「遺伝子の酸化損傷指標を利用した温泉水の抗酸化能評価」の演題発表をしました。
2006.10.7 2006年10月4日(水)から6日(金)にかけて東京ビックサイト(江東区)で開催された食品開発展2006において、「生体の酸化ストレス指標を用いた食品の安全性と有用性の検証」の記念セミナー(有料)を行いました。
2006.5.8 本社を移転しました。
2006.2.20 資本金を46,000千円に増資しました。
2006.1.19 2006年1月18日(水)にパシフィコ横浜(横浜市)で開催された統合医療展2006において、「デオキシグアノシンの酸化誘導性から見た健康食品素材の安全性と機能性」の招待講演(市民公開講座)を行いました。
2006.1.14 2006年1月13日(金)に石川県産業振興センター(金沢市)で開催された第2回医薬農工連携促進セミナー(主催(財)石川県産業創出支援機構・プロジェクト推進部)において、「生活環境に潜む健康被害のリスクとその対策(食・水・空気)」の招待講演を行いました。
2005.11.14 2005年11月12日(土)と13日(日)にTFTホール(江東区)で開催された第8回日本補完代替医療学会学術集会において、「遺伝子損傷指標を使ったハーブティーの安全性と効能評価」の招待講演を行いました。
2005.11.9 2005年11月8日(火)に福岡市で開催された「スミセイさわやか介護セミナー」(主催:住友生命社会福祉事業団、西日本新聞社、後援:福岡県、福岡市、福岡県医師会、福岡市健康作り財団、福岡県社会福祉協議会)において、「抗加齢食と介護予防・医食同源の実践」の招待講演を行いました。
2005.11.3 2005年10月31日(月)から11月2日(水)にかけて仙台国際センター(仙台市)で開催された第16回廃棄物学会において、「遺伝子の酸化損傷指標を利用した簡易生物学毒性評価法」及び「遺伝子の酸化損傷を指標とした簡易生物毒性試験法による最終処分場浸出水の有毒性評価について」を(株)日本環境工学設計事務所、福岡県リサイクル総合研究センター、九州大学との共同演題として発表しました。
2005.8.1 2005年8月より、西日本新聞の生活欄にて「ちょっと気になる水の話」の連載コラム(全29週)が掲載されます。

※2006年2月  連載コラムの内容は下記の通りです。
コピーをご希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。

■健康編
「がん予防効果」、「おいしさの条件」、「食生活と母乳」、「摂取と排泄」、「塩分摂取」、「体内の水循環」、「温泉の効能」、「海外の飲み水」、「インフルエンザ」、「活性酸素」
■生活編
「水の硬度」、「硬度と味覚」、「人気の焼酎」、「日本酒」、「食材の色つき」、「氷の質」、「冷凍保存」、「せっけん」、「容器の秘密」
■環境編
「大量消費」、「節約術」、「温暖化」、「水素の電池」、「井戸水のリスク」、「海洋深層水」、「酸性雨」、「ロハス」、「メダカ」、「体内外の循環」
2005.6.25 2005年6月24日(金)に東京で、「健康食品の安全性と抗酸化効果の最新の評価系について」の招待講演(主催日本補完代替医療学会、共催NPO法人代替医療科学研究センター)を行いました。
2005.3.14 2005年3月13日(日)に開催された新連携・連携体構築全体会議(経済産業省・平成17年度新連携対策補助事業)において、「遺伝子の酸化損傷指標を用いた堆肥・有機野菜の検査・分析・評価について」の招待講演を行いました。
2004.12.3 2004年11月30日(火)から12月2日(木)にかけて、長崎市で開催された第33回日本環境変異原学会学術大会において、(株)エスアールエル、九州大学と共同で「デオキシグアノシンの酸化誘導(dG→8OHdG)指標を用いた食品や環境媒体(水・空気・土壌)の遺伝子変異原リスク評価法」を発表しました。
2004.11.25 資本金34,000千円にて設立しました。



Copyright © 2006 TAS Project Co. Ltd. All rights reserved.   |   プライバシーポリシー   サイトポリシー